補聴器とは
音が聞こえにくい方をサポートする医療機器です。通販などで安価に売られている集音器とは異なり、効果や安全性に一定の基準があります。デジタル補聴器は小型で、雑音やハウリングも少なく、より快適に使えるようになっています。
また補聴器は購入して終わりではなく、購入後も使用場面や聴力に合わせて、スタッフと調整しながらお使いいただくものとなります。
集音器と補聴器の違いは?
新聞の広告などによくあるのが集音器です。
大きな違いは医療機器ではない為、難聴の方に向けた商品とは言い難いものです。
形は同じように見えても、価格も聞こえ方も全く異なるんですね!
難聴を放置すると危険?
聴こえを放置すると人間関係も疎遠になってきてしまう事が、一番辛いと皆さん仰られます。
無視したい訳でもないのに・・勘違いから家族でも険悪になってしまったりする事もよくあります。
補聴器を身に着けた事のない方でも一度チャレンジしてみて下さい!
視力が落ちたらメガネをかける様に、聴力が落ちたら補聴器は至って普通のことなんです。